ランキングに参加してますっ
応援ポチっ お願いしますっ





今朝はとっても涼しくなりましたね。
そろそろ秋がそこまでやってきたかな~
食欲の秋 
芋 栗 かぼちゃと私の大好きな食材が
スーパーでも安く手に入るように
なってきて≧(´▽`)≦うれしぃ~
家の近くのスーパーには
農家さんから直売野菜があるんです♪
産地と農家さんの名前が明記されていて
旬の野菜が沢山並んでいます。
新鮮でとても美味しいんですっ
もちろんスーパー入ったら。
直売コーナーへ直行===!
朝1番より昼頃が沢山豊富に並んでるの
(リサーチ済み♪)
美味しそうな野菜を見ると
沢山買ってしまう私・・・
生で食べたり、蒸し野菜にしたり
パンに入れたり・・・
この日は
徳島からの贈り物~~(○´艸`)
鳴門金時が3本で250円で
売ってたので 即買い!!
少し小さ目だったけど
鳴門金時っだったら安いよぉぉって
2袋買いましたっ
後は太くしっかりしたokuraが130円
スーパーのオクラより大きくて太くて
しっかり実が詰まってるno!!
そんな買い物してたら
ついつい遅くなっちゃったので
簡単に焼けるフォカッチャ焼きましたっ
(なんじゃそりゃ~(汗)
今回はビックに600gを機械で捏ね
一つにはブラックオリーブを入れ
一つはプレーンにしてみました。。

180度で15分焼いてみたら
中まで火は通ってるんだけど
焼き色が薄かったです((@ノ∀`*笑))テへっ
でも モチモチ度はハンパなかった
水分が残っていて
お餅のようなもっちりねっちり感が
あって国産小麦のよさが出てた気がします。
(はるゆたかブレンド使いました)
私のオーブンは
200度以上で焼かないと
焼き色は薄くなっちゃいます。
オーブンの癖を見抜けたら
毎回失敗なく焼けるようになるだろうなっと
思いながら、まだまだ失敗だらけ(((´゚艸゚`*)))
5年目のこのオーブン♪
いつになったら同志になれるかしら
失敗も思わぬ発見があったり
冒険も必要だな~なんて思います。
「早く私の事わかってよぉ~」って
オーブンに怒られそうだけど((笑w´艸'笑))
イングリッシュマフィンレッスン
後残り
10月6日 10時~ 残1
10月20日 10時~ 残1
イングリッシュマフィンレッスン
セサミブラン
こちらからも予約できます(≧∀≦)♪

パンレッスンの
お問い合わせの方は
↓
↓
詳しくはこちらから→ ☆☆☆☆
パン教室 bebe


パン作り初めての方も遠慮なく
問い合わせしてください

応援ポチっ お願いしますっ






今朝はとっても涼しくなりましたね。
そろそろ秋がそこまでやってきたかな~


芋 栗 かぼちゃと私の大好きな食材が
スーパーでも安く手に入るように
なってきて≧(´▽`)≦うれしぃ~
家の近くのスーパーには
農家さんから直売野菜があるんです♪
産地と農家さんの名前が明記されていて
旬の野菜が沢山並んでいます。
新鮮でとても美味しいんですっ
もちろんスーパー入ったら。
直売コーナーへ直行===!
朝1番より昼頃が沢山豊富に並んでるの
(リサーチ済み♪)
美味しそうな野菜を見ると
沢山買ってしまう私・・・
生で食べたり、蒸し野菜にしたり
パンに入れたり・・・
この日は
徳島からの贈り物~~(○´艸`)
鳴門金時が3本で250円で
売ってたので 即買い!!
少し小さ目だったけど
鳴門金時っだったら安いよぉぉって
2袋買いましたっ
後は太くしっかりしたokuraが130円
スーパーのオクラより大きくて太くて
しっかり実が詰まってるno!!
そんな買い物してたら
ついつい遅くなっちゃったので
簡単に焼けるフォカッチャ焼きましたっ
(なんじゃそりゃ~(汗)
今回はビックに600gを機械で捏ね
一つにはブラックオリーブを入れ
一つはプレーンにしてみました。。

180度で15分焼いてみたら
中まで火は通ってるんだけど
焼き色が薄かったです((@ノ∀`*笑))テへっ
でも モチモチ度はハンパなかった

水分が残っていて
お餅のようなもっちりねっちり感が
あって国産小麦のよさが出てた気がします。
(はるゆたかブレンド使いました)
私のオーブンは
200度以上で焼かないと
焼き色は薄くなっちゃいます。
オーブンの癖を見抜けたら
毎回失敗なく焼けるようになるだろうなっと
思いながら、まだまだ失敗だらけ(((´゚艸゚`*)))
5年目のこのオーブン♪
いつになったら同志になれるかしら

失敗も思わぬ発見があったり
冒険も必要だな~なんて思います。
「早く私の事わかってよぉ~」って
オーブンに怒られそうだけど((笑w´艸'笑))
イングリッシュマフィンレッスン
後残り
10月6日 10時~ 残1
10月20日 10時~ 残1
イングリッシュマフィンレッスン
セサミブラン
こちらからも予約できます(≧∀≦)♪

パンレッスンの
お問い合わせの方は
↓
↓
詳しくはこちらから→ ☆☆☆☆
パン教室 bebe




パン作り初めての方も遠慮なく
問い合わせしてください
スポンサーサイト



| ホーム |